コーヒー豆

土居珈琲【初めてのセット】とは?こだわりや口コミ、実際に購入したレビューをご紹介

土居珈琲初めてのセットをご紹介

店舗を持たない通販販売のみのコーヒー専門店、土居珈琲!

noa
noa
でも通販って、自分の目で確かめられないから心配…
noaの夫
noaの夫
たしかに実店舗のない通販のみのお店だと心配だよね…

今回はそんな心配を払拭するため、土居珈琲のこだわりや初めての方にぴったりなセットをご紹介!

5万人以上が飲んだと言われている話題の土居珈琲の良さを知って頂けたら嬉しいです。

気になる口コミや実際に飲んでみたレビューもまとめてみたので、ぜひ最後までご覧ください。

土居珈琲の詳細はこちら



公式サイト

【土居珈琲】とは?

土居珈琲とは、1971年に土居博司さんが創業したコーヒー会社

noa
noa
創業から50年以上も経つコーヒー専門店の老舗だね!

創業当時のコーヒー業界は喫茶店に安くコーヒーを卸すため、1円でも安くコーヒーを作ることが主流でした。

しかし博司さんは自分を信じ、自分が理想とする何杯飲んでも飽きない家庭のような味わいのするコーヒーを作ることにします。

安いコーヒーを作るには使える豆に限りがある中、博司さんが理想とするコーヒーを作るには、高品質な豆が必要だったのです。

現在では創業者の博司さんから後を継いだ土居陽介さんが、珈琲工房のスタッフさんと一緒に土居珈琲を作り続けています。

【土居珈琲】こだわり

土居珈琲のこだわりは、3つあります。

  1. 小さな焙煎
  2. 鮮度
  3. 選別

①小さな焙煎

土居珈琲の焙煎※画像引用:土居珈琲

土居珈琲のこだわりは、小さな焙煎釜を使って大量生産しないこと!

そのため大きな焙煎釜を使用せず、小さな焙煎釜で少量ずつ生産することを心掛けています。

少量ずつ生産することは手間ですが、1人1人のお客様に合わせたコーヒーを作るために時間を惜しまないのが土居珈琲のこだわりです。

noa
noa
コーヒー豆のオーダーメイドだね♪
noaの夫
noaの夫
1人1人のお客さんを大切にしているのも魅力的!

②鮮度

土居珈琲の鮮度※画像引用:土居珈琲

土居珈琲のこだわりは、生豆を保存し、注文が入ってから焙煎すること!

コーヒー豆は、焙煎してから時間が経過すると酸味が出てきます。

そのため焙煎したものを保存せず、生豆を保存→お客様からの注文後に焙煎することを徹底しています。

noa
noa
コーヒーの酸味が苦手な方は土居珈琲の新鮮なコーヒーがおすすめ!

③選別

土居珈琲の選別※画像引用:土居珈琲

手作業で不良豆を取り除く選別の作業も、土居珈琲のこだわりです。

機械には頼らず、人間の手作業で確認することを大切にしています。

noaの夫
noaの夫
手作業で選別しているから均一でキレイな上質な豆ばかりが届くんだね!

【土居珈琲】店舗は?

土居珈琲は、大阪に焙煎所があります。

  • 住所:大阪府堺市西区浜寺元町4-496-1

しかし、コーヒー豆の店舗販売やカフェなどの運営はしていません。

焙煎所の来店については、公式ホームページでもお断りの文章が載せられています。

当社ご来店について
当社ではコーヒーは生豆の状態で保管しており、ご注文をいただいてから焙煎、出荷するという形でコーヒーをお送りしております。当日の焙煎・発送量はすべて決まっておりますため店頭での直接販売はお断りしております。また商品の品質保持、お客さま情報管理の面から社内の見学もお断りさせていただいております。なにとぞご了承ください。
参考元URL:土居珈琲

そのため土居珈琲の商品を注文するには、ネット通販または電話での注文のみです。

土居珈琲の注文はこちら



公式サイト

【土居珈琲】初めてのセット

土居珈琲がどんなコーヒー専門店なのか分かってきたところで、土居珈琲のおすすめ商品である「初めてのセット」をご紹介致します。
※2023年2月21日(火)より商品名を「小さな焙煎」おためしセットに変更されました。

基本情報

土居珈琲の初めてのセット※画像引用:土居珈琲

価格税込2,376円
送料税込550円
商品内容グァテマラ カペティロ農園(100g)
エルサルバドル ラ・レフォルマ農園(100g)
焙煎度合いフルシティロースト
豆の状態下記から選択可能
・豆のまま
・細挽き(ペーパードリップ)
・中挽き(コーヒーメーカー)
・粗挽き(カフェプレス)
支払方法クレジットカード(手数料/無料)
代引き(手数料/税込330円)
NP後払い(手数料/税込330円)
AmazonPay

コーヒー豆の内容

コーヒー豆の内容は、お客様から人気の高い銘柄が2種類セットになっています。

それぞれの農園について、簡単にご紹介いたしましょう。

グァテマラ カペティロ農園

土居珈琲のグァテマラカペティロ農園※画像引用:土居珈琲

  • グァテマラ国内でも「奇跡の農園」と言われている
  • 料理王国100選で3年連続「優秀賞」に選出
  • 柑橘系果実の爽やかさ+ナッツの甘さが特徴
  • 後味にチョコレートの甘さが残る
エルサルバドル ラ・レフォルマ農園

土居珈琲のエルサルバドルラ・レフォルマ農園※画像引用:土居珈琲

  • 100年以上も歴史のある農園で、手摘みで収穫している
  • 完熟したコーヒーの実のみ選別して収穫している
  • 2011年「カップ オブ エクセレンス」3位入賞
  • 柑橘系(グレープフルーツ)のようなフレッシュでキレイな酸味が特徴

初めてのセットが選ばれるポイント

土居珈琲「初めてのセット」が選ばれるポイントをまとめてみました。

  1. こだわりの焙煎
  2. 丁寧な手作業
  3. ギフトにも最適

①こだわりの焙煎

土居珈琲の焙煎※画像引用:土居珈琲

土居珈琲はコーヒー豆を生豆のまま保存しており、お客様からの注文後に焙煎を行うこだわり!

コーヒー豆は焙煎した状態で保存しておくと酸味が出てしまい、新鮮さが失われてしまします。

そのため土居珈琲では、新鮮なコーヒー豆をお届けするよう注文後に焙煎することを徹底しているのです。

②丁寧な手作業

土居珈琲の選別※画像引用:土居珈琲

土居珈琲では、以下のように丁寧な手作業を徹底しています。

  1. お客様からの注文後、個別に焙煎
  2. 大きな釜で大量焙煎せず、小さな釜で少量ずつ焙煎する
  3. 手作業で不良豆を選別
noa
noa
コーヒー豆に大切な焙煎や選別を機械ではなく丁寧な手作業でやってるって嬉しい!

③ギフトにも最適

土居珈琲の初めてのセットはギフトにも最適
※画像引用:土居珈琲

土井珈琲の初めてのセットは、ギフトにも最適です。

お中元やお歳暮、誕生日やお世話になった方へのギフトとしても喜ばれます。

noaの夫
noaの夫
送料と合わせて税込3,022円なのもギフトとして丁度いい価格だね!

口コミ

土居珈琲の口コミ

自分でビックリでした。
毎日の一息つきたいときにとても美味しくて驚きました。いつもは砂糖やミルクをいれて飲んでいるのですが、こちらのコーヒーはそのままで飲めて自分でビックリでした。他のコーヒーが飲めないですよ(笑)
三重県 掛橋紀公子様
参考元URL:土居珈琲

薫り高いコーヒー
ガテマラ、エルサルバドルともにおいしくて、新鮮なコーヒーでした。土居珈琲の品質の良さには脱帽です。
Dr.プログレさん
参考元URL:Amazon

17年もの間、ずっと同じコーヒーを飲み続けてきましたが、こちらのサイトに出会い、土居様のコーヒー豆の品質に拘る考え方やコーヒーへの熱い思いを拝読し、初めて注文しました。届くのを楽しみに待っていました。期待通りというかそれ以上に美味しく飲みやすく、深いいい香りがして、これぞ本物のコーヒー!という味でした!そして、もっとコーヒーのことを知りたくなりました。また土居様の色々な銘柄のコーヒーを頂いてみたいです。
購入者さん
参考元URL:楽天

初めてのセット【レビュー】

我が家では土居珈琲の初めてのセットを、実際に購入してみました。

注文~到着まで

私が初めてのセットを注文してから到着するまでの流れです。

  • 2021年7月8日(木):注文
  • 2021年7月9日(金):発送
  • 2021年7月13日(火):到着

本来であれば私が注文した際、7月10日(土)に到着するよう指定をしたため、土居珈琲からは7月9日(金)での発送となりましたが、私が受け取ることができず7月13日(火)に我が家に到着しました。

また土居珈琲では注文時に到着日や時間帯、配送会社(クロネコヤマトまたは佐川急便)を選択可能なことが、嬉しいポイントです。

我が家では佐川急便を指定しましたが、段ボールに「大切なコーヒーが入っている」旨が記載されていたため、非常にキレイな状態で届きました。

土井珈琲の初めてのセットの箱
noa
noa
到着時の箱の状態がキレイだとより嬉しく感じたよ♪

箱を開封!

箱を開封してみると、こんな感じでした。

同梱されていた内容
土井珈琲初めてのセットの中身
  • 初めてのセット
  • 手提げ袋
  • 納品書
  • パンフレットやチラシ など

コーヒーが入っている初めてのセットの他に、手提げ袋や納品書、パンフレットやチラシなどが入っていました。

noa
noa
希望しなくても手提げ袋が入っていたのが嬉しかったな♪
noaの夫
noaの夫
お土産として渡すときにもピッタリだね!

そしてコーヒーが入っている初めてのセットの箱を開けてみると、こんな感じでした。

土井珈琲初めてのセットの中身
  • コーヒー2種類
    :グァテマラ カペティロ農園(100g)
    :エルサルバドル ラ・レフォルマ農園(100g)
  • パンフレットとチラシ

初めてのセットが入っている箱の中には、コーヒーだけではなく注意点が分かるチラシと土居珈琲のこだわりなどが分かるパンフレットが同梱されていました。

ここからは、各コーヒー豆のレビューをしていきます。

グァテマラ カペティロ農園/レビュー

土居珈琲が販売しているコーヒー豆の中で、一番人気のグァテマラ カペティロ農園!

袋を開けた時の香りの良さ、欠点豆がないキレイなコーヒー豆ばかりで驚きました。

グァテマラカペティロ農園の豆

実際飲んでみると、良い香りと甘さが特徴的なコーヒーでした。

グァテマラカペティロ農園のコーヒー

個人的には苦味のある豆が好きですが、土居珈琲のカペティロ農園の豆を飲んで良い香りと甘さのするコーヒーも好きなんだと発見することができました。

エルサルバドル ラ・レフォルマ農園/レビュー

エルサルバドル ラ・レフォルマ農園も、土居珈琲が販売する豆の中で人気の銘柄です。

ラ・レフォルマ農園の豆もカペティロ農園と同様、欠点豆のないキレイさに驚きました。

エルサルバドルラ・レフォルマ農園の豆

実際に飲んでみると香りよりもバランスの良い甘味と苦味、そして心地よい酸味が特徴的なコーヒーでした。

エルサルバドルラ・レフォルマ農園のコーヒー

個人的には酸味が強い豆は苦手ですが、ラ・レフォルマ農園の酸味は強すぎないため美味しく最後まで頂くことができました。

初めてのセットをAmazon&楽天で価格比較!

別サイトとの価格比較
公式サイト税込2,376円+送料/税込550円=税込2,926円
Amazon税込2,733円+送料/税込550円=税込3,283円
楽天税込2,733円+送料/税込550円=税込3,283円

表からも分かるように、一番安いのは公式ホームページ

350円ほど安く購入可能なため、ぜひ利用されてみてはいかがでしょうか。

また土居珈琲では、ネット注文だけではなく、電話注文も可能です。

電話注文は以下の通り
  • フリーダイヤル:0120-49-5021
  • 受付時間:【平日】9:00~17:00
土居珈琲の注文はこちら



公式サイト

【土居珈琲】メディアでも話題!

メディアでも話題の土居珈琲

土居珈琲は、テレビ番組やドラマ、雑誌などでも話題になっています。

今回は、番組名や雑誌名など一部を抜粋してご紹介いたします!

テレビ番組MBS:おとな会
TBS:クレイジージャーニー
フジテレビ:さんまのまんま
雑誌料理王国100選
LDK コーヒーの便利帖
VOGUE(2017年2月号)
あまから手帖
新聞毎日新聞:暮らしに豊かに役立つページ
日経新聞:ベストeショッピングコーナー
御堂筋新聞:究極のお取り寄せ
ドラマ【TBS】
:下町ロケット
:37.5℃の涙
:マザーゲーム
:ペテロの葬列
【テレビ朝日】
:刑事7人
【フジテレビ】
:ようこそ、わが家へ
:ゴーストライター

テレビ番組や雑誌では、創業者の土居博司さんや現社長の土居陽介さんが特集を組まれています。

公式ホームページでは、この他にもこれまでメディアで紹介された経歴が載っています。

noa
noa
想像していた以上の多さにびっくり!
noaの夫
noaの夫
まさかこれほどあるとは…

【土居珈琲】淹れ方

土居珈琲の淹れ方

土居珈琲公式ホームページには、ペーパーフィルター抽出のコツが載っています。

土居珈琲の淹れ方

  1. コーヒーの粉全体に少量のお湯をにじませて、数秒置く(蒸らす)
  2. 1投目:抽出するお湯の約60%(約100cc)を注ぐ
  3. 2投目:最高点から30%ほど落ち込んだら、最初の最高点までお湯を注ぐ
  4. 3投目:最高点から10%ほど落ち込んだら、最初の最高点までお湯を注ぐ
noa
noa
詳しい淹れ方は公式サイトで確認してみてね♪
淹れ方の詳細はこちら

公式サイト

【土居珈琲】まとめ

店舗を持たないコーヒー専門店、土居珈琲をご紹介いたしました。

店舗は持たず通販だけで勝負する土居珈琲ですが、店舗がないからこそ徹底したこだわりを持つ土居珈琲!

1杯あたり約124円と、お高い印象を持たれる方も多いと思います。

しかし手作業で不良豆を選別するだけではなく、注文後に個別に焙煎してもらえるコーヒー専門店は中々ありません。

コーヒー初心者の私でも分かるほど、実際の豆を見て「欠点豆がない」ことに驚きました。

お家時間が多くなってきたからこそ、プチ贅沢!

高品質で新鮮なコーヒーを、ご自宅で楽しんで頂けたら嬉しいです。

土居珈琲の注文はこちら



公式サイト

ABOUT ME
noa
宮城在住30代主婦。マイペースなコーヒー初心者!日常生活で手軽にコーヒーを楽しみたい。そんな気持ちからコーヒーに関連した商品や知識・雑学、足を運んだカフェなどを紹介。コーヒー初心者が学びつつ情報を発信中!