朝ご飯はお家派?カフェ派?皆さんはどちらでしょうか。
我が家は夫婦ともに、元々モーニングの習慣がありませんでした。
しかし2020年、知人からカフェモーニングの評判を聞いて足を運んでみることに!
今回は、全国に300店以上あるプロントのモーニングをご紹介!
- モーニングの特徴
- メニュー内容
※2021年4月よりリニューアルされた新メニューに修正済 - 支払方法やお得な利用方法
- 喫煙、Wi-Fiの情報
- 実際に食べに行ったレビュー
※2021年3月以前に行ったレビューです。ご了承ください。
などを分かりやすくご紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください!
プロントとは?
イタリアンバールをコンセプトにしたカフェ&バー!
ちなみにプロントとは、イタリア語で用意ができているを意味します。
またプロントは、UCC上島珈琲とサントリーが共同出資しているお店です。
それぞれ得意とする商品をメニュー化しているため、カフェ&バーとして経営が成り立つんですね。
- 朝:モーニング
- 昼:ランチ(主にパスタ)、カフェ、スイーツ
- 夜:バー
上記のように、様々なニーズの客層に向けた提案ができるのがプロントの強みです。
モーニングの特徴
プロントのモーニングは、以下のような特徴があります。
- 3種類のセットがある
- お手頃価格
- 終了時間が早め
①3種類のセットがある
プロントのモーニングは、セットが3種類あります。
詳しくは、この記事でも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!
②お手頃価格
プロントのモーニングは、非常にお手頃価格!
3種類あるモーニングセットの価格は、税込462円~税込517円で利用可能です。
この記事でも紹介しているプロントのアプリを利用すると、よりお得になるのでおすすめです。
③終了時間が早め
プロントのモーニングは、各店舗の開店時間から朝10:00まで!
終了時間が早めなことが特徴です。
そこで今回は、全国にあるカフェのモーニング時間を調査してみました。
10:00まで | プロント |
---|---|
10:30まで | ドトール |
11:00まで | サンマルクカフェ 上島珈琲店 コメダ珈琲店 星乃珈琲店 カフェ・ベローチェ |
11:30まで | タリーズ |
調べてみると、殆どのお店が開店時間から11:00までモーニングを提供していることが判明!
また今回調査してみた結果、殆どのカフェが11:00に終了する他に、以下のことも判明しました。
- 最も早く終了するのが、プロント
- 最も遅く終了するのが、タリーズ
モーニングを利用する際の参考にして頂けたら幸いです。
モーニングメニュー
プロントのモーニングメニューは、3種類あります。
- トーストセット
- あさごぱんセット
- ハムチーズトーストセット
各セットのドリンクは、以下のメニューから選択可能です。
※ドリンクサイズは、全てレギュラー
メニュー | ホットコーヒー ホットティー(カップ) アイスコーヒー アイスティー グリーンルイボスフルーツティー(カップ) |
---|
①トーストセット
※画像引用:プロント
価格 | 税込462円 |
---|---|
セット内容 | トースト ゆで卵orヨーグルト サラダ ドリンク |
カロリー | 275~333㎉ |
テイクアウト | 不可 |
トーストセットは、ドリンクの他にトーストとゆで卵かヨーグルト、サラダを楽しめるセットです。
テイクアウト不可ですが、税込462円でこれだけのボリュームって凄いですよね!
②あさごぱんセット
※画像引用:プロント
価格 | 税込484円 |
---|---|
セット内容 | あさごぱんorあさごぱんチーズ ドリンク |
カロリー | 408~424㎉ |
テイクアウト | 可 |
朝食の定番である卵とパンを一緒に食べたれるセットが、あさごぱんセット!
プロントのモーニングメニューの中で唯一、テイクアウト可能な商品です。
③ハムチーズトーストセット
※画像引用:プロント
価格 | 税込517円 |
---|---|
セット内容 | ハムチーズトースト サラダ ドリンク |
カロリー | 437㎉ |
テイクアウト | 不可 |
ハムチーズトーストセットは、ドリンクの他にハムチーズトースト、サラダを楽しめるセットです。
3種類の中で一番高価格なモーニングなので
- 普段はトーストセット
- 休日はハムチーズトーストセット
など気分によって注文するのも良さそうですね!
実際に食べてみた!レビュー
※以下の内容は2021年3月までのモーニングメニューです。ご了承ください。
ここからは、プロントのモーニングをレビューしていきます。
この日は夫婦で用事があって朝早く家を出発したため、プロントのモーニングを食べてみることにしました。
注文したのは、以下の通りです。


どちらのトーストも半分にカットされているので、食べやすかったです。
その他にもゆで卵や、サラダは想像していた以上のボリュームがあり、朝からバランスの良い食事を摂れたことが嬉しかったです。
この記事のレビューは2021年4月からプロントのメニューがリニューアルされたことにより、多少メニュー内容に違いがあります。ご了承ください。
プロントの支払方法

プロントの支払方法は現金だけではなく、クレジットカードや交通系電子マネー、QRコード決済も利用可能です。
クレジットカード | VISA MasterCard JCB AMEX Diners |
---|---|
電子マネー | Suica PASMO manaca SUGOCA TOICA nimoca Kitaca ICOCA はやかけん |
QRコード決済 | PayPay 楽天ペイ(アプリ決済) d払い au PAY LINE Pay メルペイ Alipay WeChat Pay プロントマネー |
しかし店舗によって、利用できない決済もあります。
利用可能な決済は、プロント公式サイトで店舗検索することで確認可能です。
各店舗の実施サービス欄に利用可能な決済が表記されています。
プロントマネー
※画像引用:プロント
発行方法 | プロント公式アプリをダウンロード |
---|---|
チャージ方法 | 店頭:現金 アプリ内:クレジットカード |
チャージ単位 | 店頭:1,000円単位で上限50,000円までチャージ可能 アプリ:2,000円、3,000円、5,000円、7,000円、10,000円、20,000円、30,000円から選択可能 |
プロントマネーとは、プロント公式アプリ内で可能なバーコード決済のこと!
予めアプリ内にて発行可能なプロントマネーカードにチャージしておくことで、スマートな支払いができるため大変便利です。
またプロントマネーには、以下のようなお得な特典もあります。
- チャージするほどボーナスマネーが加算される
- 利用回数が多いほどランクアップやクーポンがもらえる
喫煙

プロントの喫煙は、各店舗によって違いがあります。
プロント公式サイトにある店舗検索をすると、分煙情報の確認が可能です。
また公式サイトにある分煙情報には、以下の表にあるような分煙表記がされています。
全席禁煙 | 全席禁煙の店舗 |
---|---|
全席禁煙 ※喫煙ブースあり | 紙巻きたばこ・加熱式たばこが利用できる喫煙ブースを設置している、終日全席禁煙の店舗 |
分煙 (禁煙席/加熱式たばこ専用席) | 壁・部屋等で仕切、扉を使用した分煙を行っており、加熱式たばこのみ使用可能な専用席を設置している店舗 |
分煙 (禁煙席/加熱式たばこ専用席/喫煙ブース) | 壁・部屋等で仕切、扉を使用した分煙を行っており、加熱式たばこのみ使用可能な専用席と、紙巻きたばこ・加熱式たばこが利用できる喫煙ブースを設置している店舗 |
※参考元URL:プロント公式ホームページ
上記の表を参考にしながら、利用される店舗の確認をして頂くのがおすすめです。
Wi-Fi

プロントで利用可能なWi-Fiは、4種類あります。
PRONTO FREE Wi-Fi | ![]() |
---|---|
docomo Wi-Fi | ![]() |
フレッツ・スポット東日本 | ![]() |
フレッツ・スポット西日本 | ![]() |
※画像引用:プロント公式ホームページ
しかし店舗によって、利用可能なWi-Fiに違いがあります。
Wi-Fiを使用されたい場合は、プロント公式ホームページから確認しましょう。
また確認方法は、各店舗の実施サービス欄にあるマークが目印です。
上記の表にあるマークを参考にしながら、利用される店舗の確認をして頂くのがおすすめです。
まとめ
毎日利用したくなるほど、お得なプロントのモーニング!
低価格とは思えないほどボリュームがあるので、食べ応えもあります。
またプロント公式アプリ内にあるのクーポンを提示して、よりお得にプロントを利用するのがおすすめです。
今日ご紹介したお得な方法を参考に、プロントを利用して頂けたら嬉しいです。