カフェ

コメダ珈琲店のメニューや割引をご紹介!コーヒーチケットでモーニングの魅力とは?

コメダ珈琲店のメニューや割引方法を徹底調査

皆さんは日本で有名なカフェチェーンと言われると、どのカフェが浮かびますか?

noaの夫
noaの夫
スタバやタリーズ、ドトールかな?
noa
noa
やっぱりスタバ、タリーズ、ドトールの3社は有名だよね!

そんなスターバックスやタリーズ、ドトールの他にも、

  • 上島珈琲店
  • サンマルクカフェ
  • 星野珈琲店

などが、良く見かけるカフェチェーンとして挙げられるのではないでしょうか。

今回はそんなカフェチェーンの中でもコメダ珈琲店の歴史やメニュー、支払方法などの基本情報を調べてみました。

この記事を読めばコメダ珈琲店とはどんなお店なのか分かるだけではなく、役立つ情報も満載です。

ぜひ最後までご覧ください。

コメダ珈琲店の基本情報

いまや日本のカフェチェーンとして、知らない人がいないほどのコメダ珈琲店!

そんなコメダ珈琲店の始まりは、愛知県名古屋市で1968年1月に創業者である加藤太郎さんが開店させたカフェでした。

名古屋と言えば、昔からカフェ文化があることで有名ですよね。

noa
noa
名古屋の方は、毎朝カフェでモーニングを食べるのが定番なんだよね!

ちなみに、コメダ珈琲店の「コメダ」の由来をご存じでしょうか?

「コメダ」の由来は、創業者である加藤太郎さんの家業がお米屋さん!

そこで「コメ屋の太郎」が営む珈琲店から、コメダ珈琲店となったそうです。

noaの夫
noaの夫
面白いネーミングセンスだね!

コメダ珈琲店は元々個人経営でしたが、1970年から徐々にフランチャイズ展開を開始!

フランチャイズ展開された当時は、愛知県や東海地方など名古屋から近い場所に店舗が多かったコメダ珈琲店!

しかし2022年1月現在では、日本全国に939店舗あります。

そして2019年6月青森県に開店したことにより、全都道府県へ進出達成となりました。

詳細はこちら

公式サイト

コメダ珈琲店のメニュー

ここからは、コメダ珈琲店のメニューをご紹介いたします。

コーヒー/ホット

コメダ珈琲店のコーヒー
※画像引用:コメダ珈琲店

430円

700円
コメダブレンド
アメリカン
カフェインレスコーヒー
430円

720円
カフェオーレ
ミルクコーヒー
豆乳オーレ
500円

780円
ウインナーコーヒー
510円

760円
小豆小町 葵
小豆小町 桜
小豆小町 菫
530円

800円
コメ黒
コメダブレンドたっぷりサイズ
アメリカンたっぷりサイズ
530円

820円
カフェオーレたっぷりサイズ
ミルクコーヒーたっぷりサイズ
豆乳オーレたっぷりサイズ
560円

600円
ピンキーショコラウィンナー

>>コーヒー/ホットのメニューを公式サイトで確認!

コーヒーメニューが豊富なコメダ珈琲店!

たっぷりサイズは通常の1.5倍のため、長居される方におすすめです。

noa
noa
コーヒー好きな私は、基本のコメダブレンドが好き♪

 コーヒー/コールド

コメダ珈琲店のアイスコーヒー
※画像引用:コメダ珈琲店

430円

700円
アイスコーヒー
カフェインレスアイスコーヒー
430円

720円
アイスオーレ
アイスミルクコーヒー
アイス豆乳オーレ
500円

780円
アイスウインナー
510円

760円
小豆小町アイス 葵
小豆小町アイス 桜
小豆小町アイス 菫
530円

800円
プレミアムアイスコーヒーSophia
アイスコーヒーたっぷりサイズ
530円

820円
アイスオーレたっぷりサイズ
アイスミルクコーヒーたっぷりサイズ
アイス豆乳オーレたっぷりサイズ
550円

800円
クリームコーヒー
蜂蜜アイスコーヒー
550円

820円
クリームオーレ

>>コーヒー/コールドのメニューを公式サイトで確認!

冷たいコーヒーメニューも豊富なコメダ珈琲店!

noaの夫
noaの夫
冷たさを持続するカップに入っているメニューが多いのも嬉しいよね♪

ドリンク/ホット

コメダ珈琲店の紅茶
※画像引用:コメダ珈琲店

430円

700円
紅茶(レモン/ミルク/ストレート)
ホットミルク
430円

720円
コーンスープ
530円

800円
お伊勢さんの和紅茶(瑞)ホット
ホットミルクたっぷりサイズ
550円

800円
ココア

>>ドリンク/ホットのメニューを公式サイトで確認!

店名に「珈琲」が入るコメダ珈琲店ですが、喫茶店と言えばお馴染みのドリンクメニューもあります。

noa
noa
いつもコーヒー系のメニューばかり注文するけど、今度はドリンクメニューも頼んでみようかな!

ドリンク/コールド

コメダ珈琲店のサマージュース
※画像引用:コメダ珈琲店

160円

250円
キッズドリンクのみ
430円

700円
メロンソーダ
アイスミルク
コーラ
カルピス
450円

720円
アイスティー(レモン/ミルク/ストレート)
530円

800円
アイスミルクたっぷりサイズ
お伊勢さんの和紅茶(瑞)アイス
540円

670円
トマトジュース
540円

790円
シェーク(コーヒー、ストロベリー)
540円

800円
オレンジジュース
クリームソーダ
生レモンスカッシュ
550円

590円
ピンキーベリーシェーク
550円

680円
ミルクセーキ
550円

800円
アイスココア
ミックスジュース
サマージュース
バナナジュース
560円

690円
アイス・ド・ティーフロート
580円

830円
ジェリコ「元祖」

>>ドリンク/コールドのメニューを公式サイトで確認!

上記のラインナップを見て、意外にも冷たいドリンクメニューが豊富なことに驚く方も多いと思います。

お子さんやコーヒーが苦手な方でも楽しむことが出来るのでおすすめです。

全ドリンクメニューの詳細はこちら

公式サイト

モーニング

モーニングの基本情報
  • 時間:開店~11:00まで
  • 料金:全てのドリンクメニュー価格
  • 内容
    :トースト、バターorジャム
    :【A】ゆで玉子or【B】たまごペーストor【C】おぐらあん
    ※A~Cまでは、いずれかの選択となります
  • 朝限定サイドメニュー
    :コールスローサラダ(税込160~170円)
    :ヨーグルト(税込130~140円)

コメダ珈琲店をお得に利用したいなら、モーニングは外せません。

各店舗の開店時間から朝11:00まで、ドリンクを1杯頼むと無料でモーニングが食べれるんです。

noa
noa
ドリンク料金のみの価格で、モーニングセットを楽しめるなんて大盤振る舞いだね!
noaの夫
noaの夫
これだけお得なら11:00までに行かなきゃ損だよ

そしてコメダ珈琲店のモーニングは、コーヒーチケットを利用するのがおすすめ

コーヒーチケットは、コーヒーを中心とした20種類のドリンクメニューに利用可能です。

またコメダ珈琲店のモーニングはテイクアウト可能ですが、テイクアウト時はコーヒーチケットが利用不可になるため注意が必要です。

モーニングの詳細はこちら

公式サイト

シロノワール

コメダ珈琲店のシロノワール
※画像引用:コメダ珈琲店

シロノワールの基本情報
  • ミニシロノワール:450円~540円
  • シロノワール:650円~740円

熱々デニッシュパンの上に、冷たいソフトクリーム!

そこにシロップを自分好みでかけて頂くのがシロノワールです。

noa
noa
コメダ珈琲店と言えば、シロノワールだよね

また基本のシロノワールの他に、期間限定の味も楽しめます。

コメダ珈琲店の期間限定シロノワール※画像引用:コメダ珈琲店

  • 販売予定:2022年4月下旬まで
  • 期間限定メニュー
    :【小倉ノワール/ミニサイズ】税込750円~40円
    :【小倉ノワール】税込550円~640円

いつもとは一味違うシロノワール!

機会があればぜひ行かれてみて下さいね。

シロノワールの詳細はこちら

公式サイト

デザート

コメダ珈琲店のクロネージュ
※画像引用:コメダ珈琲店

コメダ珈琲店には、シロノワールの他にもデザートがあります。

430円

540円
ソフトクリーム
550円

640円
のむクロネージュ
550円

640円
クロネージュ
580円

830円
珈琲ジェリー
780円

820円
ピンキーベリークロネージュ

クロネージュは、シロノワールに似ているけど土台の生地に違いがあります。

シロノワールはデニッシュパンに対し、クロネージュはバウムクーヘン!

noaの夫
noaの夫
シロノワールとクロネージュの食べ比べをしてみるのも面白そうだね!

その他にも喫茶店の定番であるソフトクリームや珈琲ジェリーもあります。

またコメダ珈琲店では、季節限定のケーキも販売!

コメダ珈琲店のケーキ※画像引用:コメダ珈琲店

  • 価格:税込450円~540円
  • 販売期間:2022年6月中旬まで
  • メニュー
    :チョコの饗宴「よくばりショコラ」
    :さつま芋の至福「ごちそうクリーム」
    :薫る抹茶「くちどけシフォン」
    :苺三昧「ベリーストロベリー」
noa
noa
コメダ珈琲店のケーキは季節ごとに楽しめるのがポイントだよ♪

この季節にぴったりなケーキを、ぜひ堪能されてみてくださいね。

デザートの詳細はこちら

公式サイト

スナック類/バーガー

コメダ珈琲店のコロッケバーガー
※画像引用:コメダ珈琲店

480円

520円
エッグバーガー
コロッケバーガー
480円

580円
フィッシュフライバーガー
620円

720円
自慢のドミグラスバーガー

コメダ珈琲店は、ハンバーガーのラインナップも豊富です。

かなりボリュームがあるので色々なメニューを楽しみたい方は、シェアして食べるのがおすすめ

noaの夫
noaの夫
我が家で初めて注文した時はびっくりしたよね⁉

我が家では、コメダ珈琲店のハンバーガーについて知人から

男性の口コミ
男性の口コミ
すごくボリュームがあるから2人で食べた方がいいよ!

と事前に聞いていたものの…実際に注文して席に運ばれてきた時は衝撃の大きさに驚きを隠せませんでした。

スタッフさんに頼むと食べやすい大きさにカットしてもらえるため、おすすめです。

バーガーの詳細はこちら

公式サイト

スナック類/特製サンド

コメダ珈琲店のカツカリーパン
※画像引用:コメダ珈琲店

360円

510円
ミニサンド
580円

690円
ハムサンド
ハムトースト
エッグサンド
エッグトースト
640円

750円
ポテサラサンド
ポテサラトースト
640円

770円
ミックスサンド
ミックストースト
860円

950円
あみ焼きチキンホットサンド
880円

1,000円
カツカリーパン
カツパン
みそカツパン
エビカツパン

コメダ珈琲店では、喫茶店らしいサンドイッチやトーストの商品が豊富です。

サンドされている具材は同じでも、パンをトーストするかしないかを選べるところが魅力

この魅力があるからこそ、コメダ珈琲店に何度も足を運びたくなるんですね。

特製サンドの詳細はこちら

公式サイト

スナック類/トーストとホットドッグ他

コメダ珈琲店の「名古屋名物」あんかけスパ
※画像引用:コメダ珈琲店

380円

490円
トースト
450円

480円
チリドッグ
450円

540円
ホットドッグ
460円

550円
小倉トースト
510円

630円
だいすきプレート(ドリンク付)
※小学生以下限定
530円

620円
コメダ特製ピザ
540円

670円
コメチキ
560円

660円
ミニコメバスケット
720円

830円
たっぷりたまごのピザトースト
880円

980円
コメダグラタン
1,080円

1,250円
ビーフシチュー
ドリンク料金
+770円

+860円
「名古屋名物」あんかけスパ
「喫茶店の王道」ナポリタン
「つぶつぶなめらか」めんたいクリーム
「コクと旨みの本格派」ミートスパゲッティ
「旨辛カリー」インディアンスパゲッティ
※単品の場合:970円~1,060円

コメダ珈琲店にはハンバーガーやサンド系のパンメニューの他にも、ホットドッグやグラタン、スパゲッティなどのメニューも豊富です。

noa
noa
我が家はコメダ珈琲店のスパゲッティ系メニューは未体験…食べてみたいな♪

トーストとホットドッグ他の詳細はこちら

公式サイト

平日限定/昼コメプレート

コメダ珈琲店の昼コメプレート※画像引用:コメダ珈琲店

  • 販売時間:平日11:30~14:00
  • 料金
    :【コメチキ付き】ドリンク料金+550円~660円
    ※単品だと770円~880円
    :【コメチキなし】ドリンク料金+480円~590円
    ※単品だと670円~780円
  • 注意点:店舗によっては未販売あり

全店舗で実地しているメニューではありませんが、コメダ珈琲店には平日限定でお得なプレートメニューがあります。

noa
noa
好きなドリンクを選択できるのもポイントだね!

昼コメプレートの詳細はこちら

公式サイト

大皿

コメダ珈琲店のヒレカツ
※画像引用:コメダ珈琲店

720円

750円
コロッケミニプレート
770円

1,000円
ヒレカツミニプレート
820円

1,000円
ジャーマン
970円

990円
コロッケ
1,080円

1,400円
ヒレカツ
エビフライ

コメダ珈琲店の大皿は、揚げ物・サラダ・ロールパンがセットになったお得なメニューです。

ご注意頂きたいのが、通常の大皿メニューは量が多いので数人でシェアするのがおすすめ!

お1人様は、ミニプレートを注文しましょう。

大皿の詳細はこちら

公式サイト

サラダ

コメダ珈琲店のヤサイサラダ
※画像引用:コメダ珈琲店

240円

280円
ミニサラダ
480円

600円
サラダバゲット
580円

620円
ヤサイダラダ
ハムサラダ
エッグサラダ

トーストやサンド系のメニューを注文した際におすすめなのが、サラダメニューです。

noaの夫
noaの夫
モーニングメニューにサラダを追加したらバランスの良い朝食だね♪

サラダの詳細はこちら

公式サイト

テイクアウトメニュー

コメダ珈琲店のテイクアウトメニュー
※画像引用:コメダ珈琲店

コメダ珈琲店では、テイクアウト可能なメニューがあります

しかし、残念ながら全ての商品がテイクアウトできる訳ではありません。
※たまごペーストやソフトクリーム、生野菜などが含まれたメニューが不可

またお得なコーヒーチケットも利用不可なので、注意が必要です。

ここからは、テイクアウト可能なメニューをご紹介します。

ホットコーヒー

コメダ珈琲店のコーヒー
※画像引用:コメダ珈琲店

430円

580円
コメダブレンド
アメリカン
カフェインレスコーヒー
ホットミルク
430円

600円
カフェオーレ
ミルクコーヒー
豆乳オーレ
500円

660円
ウインナーコーヒー
コメダスペシャル
530円

680円
コメ黒
コメダブレンドたっぷりサイズ
アメリカンたっぷりサイズ
ホットミルクたっぷりサイズ
530円

700円
カフェオーレたっぷりサイズ
ミルクコーヒーたっぷりサイズ
豆乳オーレたっぷりサイズ

>>テイクアウトのメニューを公式サイトで確認する

アイスコーヒー

コメダ珈琲店のアイスコーヒー
※画像引用:コメダ珈琲店

430円

580円
アイスコーヒー
カフェインレスアイスコーヒー
アイスミルク
430円

600円
アイスオーレ
アイスミルクコーヒー
アイス豆乳オーレ
500円

660円
アイスウインナー
530円

680円
金のアイスコーヒー
アイスコーヒーたっぷりサイズ
アイスミルクたっぷりサイズ
550円

680円
蜂蜜アイスコーヒー
530円

700円
アイスオーレたっぷりサイズ
アイスミルクコーヒーたっぷりサイズ
アイス豆乳オーレたっぷりサイズ

>>テイクアウトのメニューを公式サイトで確認する

デザートドリンク

コメダ珈琲店のジェリコ「元祖」
※画像引用:コメダ珈琲店

510円

640円
小豆小町アイス 葵
小豆小町アイス 桜
小豆小町アイス 菫
※全てホット/アイス可能
550円

680円
ホットココア
580円

710円
ジェリコ「元祖」

>>テイクアウトのメニューを公式サイトで確認する

ソフトドリンク

コメダ珈琲店のサマージュース
※画像引用:コメダ珈琲店

430円

580円
メロンソーダ
紅茶(レモン/ミルク/ストレート)
コーラ
カルピス
450円

600円
アイスティー(レモン/ミルク/ストレート)
540円

670円
生レモンスカッシュ
オレンジジュース
トマトジュース
550円

680円
ミックスジュース
サマージュース
バナナジュース

>>テイクアウトのメニューを公式サイトで確認する

テイクアウトの詳細はこちら

公式サイト

モーニング

テイクアウトメニューのドリンクを、各店舗の開店時間~午前11:00までに注文すると以下のモーニングセットが付いてきます。

モーニングセットの内容
  1. トースト
  2. 【ゆで玉子】or【おぐらあん】
    ※②は、どちらか選択することとなります。
noa
noa
ドリンク料金を支払うだけで付いてくるので、お得感があるね

お得なモーニングですが、店内飲食と違いがあるのでご紹介しましょう。

コーヒーチケット店内飲食:〇
テイクアウト:×
トースト店内飲食:〇
テイクアウト:〇
ゆで玉子店内飲食:〇
テイクアウト:〇
たまごペースト店内飲食:〇
テイクアウト:×
おぐらあん店内飲食:〇
テイクアウト:〇

11:00までに同じドリンクを注文しても、テイクアウトと店内飲食では違いがあります。

テイクアウトは、コーヒーチケット利用不可でたまごペーストは持ち帰り不可なので注意しましょう。

テイクアウトの詳細はこちら

公式サイト

スナック類

コメダ珈琲店の自慢のドミグラスバーガー
※画像引用:コメダ珈琲店

380円

430円
トースト
430円

600円
コーンスープ
450円

480円
ホットドッグ
チリドッグ
460円

490円
小倉トースト
480円

520円
コロッケバーガー
フィッシュフライバーガー
530円

560円
コメダ特製ピザ
540円

590円
コメチキ
580円

640円
ハムサンド
ハムトースト
600円

610円
本場手羽先【5本入】
620円

660円
自慢のドミグラスバーガー
640円

680円
ポテサラサンド
ポテサラトースト
680円

690円
カツサンド
みそカツサンド
カツカリーサンド
エビカツサンド
860円

890円
あみ焼きチキンホットサンド
880円

950円
カツパン
みそカツパン
カツカリーパン
エビカツパン
1,200円

1,220円
本場手羽先【10本入】
1,980円アゲ盛プレート

上記メニューの他にも、コメダと言えばお馴染みの大きな山食パンもテイクアウト可能です。

山食パンの基本情報
  • 5枚切り:320円~330円
  • 3枚切り:340円~350円
  • パン1本:870円~880円
    ※3斤分

テイクアウトの詳細はこちら

公式サイト

コメダ珈琲店の支払方法

コメダ珈琲店では、現金の他に様々なキャッシュレス決済が可能です。

コメダ珈琲店のキャッシュレス決済

※画像引用:コメダ珈琲店

クレジットカードVISA
MasterCard
JCB
イオンファイナンシャル
アメリカンエキスプレス
DinersClub
DISCOVER
銀聯
JCB PREMO
電子マネーiD
楽天Edy
QUICPay
nanaco
waon
Kitaca
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
SUDOCA
nimoca
はやかけん
QRコード決済メルペイ
LINE Pay
au PAY
K+
PayPay
d払い
Alipay
FamiPay
銀行Pay
ANA Pay
atone
EPOS Pay
pring
微信支付

店舗によっては、利用不可のキャッシュレス決済もあります。

事前に確認してから利用されることをおすすめします。

キャッシュレス決済の店舗検索はこちら

公式サイト

コメダ珈琲店の割引

コメダ珈琲店をよりお得に利用したいなら、以下の割引方法を知っておくことがおすすめです。

  • コーヒーチケット
  • KOMECA
  • コメダアプリ
  • クーポン
  • 福袋
  • 株主優待券
  • 食べタイム
  • リロクラブ

コーヒーチケット

コメダ珈琲店のコーヒーチケット

※画像引用:コメダ珈琲店

コメダ珈琲店では、コーヒーチケットという有名なチケットがあります。

コーヒーチケットの特徴
  • 事前に購入しておく前売り券
  • 店舗によって価格が違う
  • 20種類のドリンクに利用可能
    ※プラス100円支払うと、たっぷりサイズやコメ黒などにも利用可能

店舗によって価格や枚数が違いますが、私がよく利用する店舗では8枚綴りで税込3,100円です。

noa
noa
1枚あたりに換算すると、税込388円!

お得なコーヒーチケットですが、店舗によってはセールが行われることもあります。

セール情報は、コメダ珈琲店公式ホームページのお知らせで確認できます。

コメダ珈琲店のお知らせはこちら

公式サイト

noaの夫
noaの夫
気になる方は、ぜひチェックしてみてね

利用可能なメニュー

コーヒーチケットを利用可能なメニューは、以下の通りです。

利用可能メニュー
  • コメダブレンド
  • アメリカン
  • カフェインレスコーヒー
  • カフェオーレ
  • ミルクコーヒー
  • 豆乳オーレ
  • アイスコーヒー
  • カフェインレスアイスコーヒー
  • アイスオーレ
  • アイスミルクコーヒー
  • アイス豆乳オーレ
  • 紅茶(レモン/ミルク/ストレート)
  • ホットミルク
  • コーンスープ
  • メロンソーダ
  • アイスミルク
  • コーラ
  • カルピス
  • アイスティー(レモン/ミルク/ストレート)
  • ソフトクリーム

またコーヒーチケットに「プラス100円」で、ワンランク上のメニューも楽しめます。

+100円で利用可能メニュー
  • コメ黒
  • コメダブレンドたっぷりサイズ
  • アメリカンたっぷりサイズ
  • カフェオーレたっぷりサイズ
  • ミルクコーヒーたっぷりサイズ
  • 豆乳オーレたっぷりサイズ
  • プレミアムアイスコーヒーSophia
  • アイスコーヒーたっぷりサイズ
  • アイスオーレたっぷりサイズ
  • アイスミルクコーヒーたっぷりサイズ
  • アイス豆乳オーレたっぷりサイズ
  • お伊勢さんの和紅茶(瑞)ホット
  • ホットミルクたっぷりサイズ
  • アイスミルクたっぷりサイズ
  • お伊勢さんの和紅茶(瑞)アイス

コーヒーチケットなので、殆どのコーヒーメニューに利用可能です。

そんなお得に利用できるコーヒーチケットですが、注意点もあります。

  • 有効期限ないが、発行店のみで利用可能
  • 購入は現金のみで、チケットの換金不可
  • テイクアウトメニューは、利用不可

利用時の注意点としてお役立てください。

コーヒーチケットの詳細はこちら

公式サイト

KOMECA

コメダ珈琲店のKOMECA

※画像引用:コメダ珈琲店

KOMECAとは、コメダ珈琲店で利用可能なプリペイドカード!

そんなKOMECAの特徴は、以下の通りです。

KOMECAの特徴
  1. 店頭ですぐに発行可能
  2. 全メニューの支払可能
  3. 利用金額1%分のポイントが貯まる
  4. プレゼントとしても便利

①店頭ですぐに発行可能

KOMECAは店頭発行可能

KOMECAはコメダ珈琲店のスタッフの方に頼むと、店頭ですぐに発行してもらえます。

年会費無料で、1,000円~30,000円までチャージ可能です。

また現金だけではなく、クレジットカードでもチャージできるので大変便利!

noa
noa
KOMECAとクレジットカード、Wでポイントを貯められるね

②全メニューの支払可能

KOMECAは全メニューの支払可能

コメダ珈琲店で扱われている全メニューでの支払いが可能です。

しかしコーヒーチケットやたっぷりチケット、福袋の支払いは現金のみなので注意しましょう。

③利用金額1%分のポイントが貯まる

KOMECAのポイント

KOMECAにチャージして支払うことで、1%分のポイントが貯まります。

貯まったポイントは、10ポイント単位で利用可能!
※10ポイント=10円です。

そして金シャチ会員になると、ポイントは3%分にアップするのでよりお得です。

この金シャチ会員は、会員登録するだけでOKなのも魅力の一つ!

noaの夫
noaの夫
KOMECAで支払うなら、金シャチ会員にならなきゃ損だね

④プレゼントとしても便利

KOMECAはプレゼントとして最適
noa
noa
プレゼントをあげたいけど、好みが分からない。現金ってのも気が引けるし…

そんな時は、KOMECAにチャージしてプレゼントするのがおすすめです。

プレゼントされた方にもメリットが多いので、以下にまとめてみました。

KOMECAのメリット
  • 好きなメニューを頼める
  • 現金をもらうよりも使いやすさがある
  • 小銭が出ないから、支払時もラク
  • チャージすれば永久的に使える

家族や友達へのプレゼントとして、検討されてみてはいかがでしょうか。

またKOMECAを利用するなら、コメダアプリへの登録がおすすめです。

KOMECAの詳細はこちら

公式サイト

コメダアプリ


2020年8月31日に、コメダ珈琲店の公式アプリである「コメダアプリ」がリリースされました。

コメダアプリで出来ること
  • 期間限定スタンプ
  • KOMECAカードの登録
  • ギフトカードの送信
  • 最新情報のお届け
  • 店舗検索
  • メニュー検索

など

コメダアプリに「KOMECA」のカード番号を登録することで、バリュー残高やポイント残高を確認することが可能です。

noa
noa
プリペイドカードの残高って分からなくなるから便利!
コメダアプリの詳細はこちら

公式サイト

クーポン

コメダ珈琲店のクーポンは、お会計時にもらえることがあります。

以前私が頂いたことがあるクーポン内容は、以下の通りでした。

クーポン内容
  • たっぷり対象ドリンク
    :【割引内容】各種100円引き券×2枚
  • カツパン
    :【割引内容】各種100円引き券×1枚
  • 山食パン
    :【割引内容】50円引き券×1枚
    ※3枚入りor5枚入りに使用可能

※店舗によってクーポン内容が違う可能性があります。ご了承下さい。

またこの時に頂いたクーポンは、利用時の注意点もありました。

  • たっぷり対象ドリンクまたはカツパン
    :発行店のみ有効
    :コーヒーチケットとの併用不可
    :KOMECAポイントとの併用不可
    :その他の割引やセット商品との併用不可
    :1枚で1グループ4名まで有効
    :テイクアウト利用可能
  • 山食パン
    :発行店のみ有効
    :1枚につき1袋の割引
    :KOMECAポイントとの併用不可
    :その他の割引やセット商品との併用不可
    :1日の販売数に限りあり

ちなみにクーポンを頂いた際に夫と2人で利用したため会計も一緒に済ませましたが、クーポンを2人分もらうことができました。

クーポンを人数分もらえるのも、お店によって違う対応となる可能性もあります。

ご了承下さい。

noa
noa
あくまでも私が訪れた店舗での情報ですので、ご参考まで!

福袋

コメダ珈琲店の福袋

コメダ珈琲店では、毎年福袋を販売しています。

コメダ珈琲店の福袋について、当サイトでは我が家が2021年に購入したレビュー記事を書いています。

noa
noa
詳細は、以下の記事でご確認いただけたら嬉しいです!

株主優待券

コメダ珈琲店の株主優待
コメダ珈琲店の株主優待券
  1. 会社名:株式会社コメダホールディングス
  2. 対象株主:2月末日または8月末日に、株主名簿に記載されている方
    ※100株以上保有していることが条件
  3. 優待品:KOMECA年間2,000円分(半期1,000円×2回)
  4. 贈る時期や有効期限など
    :【2月末日】毎年6月1日にチャージされ、翌年5月末日まで利用可能
    ※新規株主は、5月中旬に送付
    :【8月末日】毎年12月1日にチャージされ、翌年11月末日まで利用可能
    ※新規株主は、11月下旬に送付
  5. KOMEDA紛失時:再発行手数料が税込500円掛かる

コメダ珈琲店の株を保有していることで、年間2,000円分をKOMECAにチャージしてもらえます。

毎回店舗へ行かずに、自動的にチャージされるのも魅力の一つです。

しかし、KOMECAを紛失すると手数料が掛かるので注意しましょう。

株主優待券の詳細はこちら

公式サイト

食べタイム

クーポン総合サイト

食べタイムは、様々なお店のクーポンが利用できるサイトです。

残念ながら無料ではなく、会員登録必須で月額料金を支払う必要があります。

食べタイム月額料金:税込308円
クーポン内容:飲食店
noa
noa
色々な場所で利用できるから、お出かけ好きな方におすすめ!

また食べタイムにも、コメダ珈琲店の割引(クーポン)があります。

各サイトの割引内容
  • 割引内容:通常サイズ価格で、たっぷりサイズが飲める
  • 対象商品
    :コメダブレンド
    :アメリカン
    :カフェオーレ
    :ミルクコーヒー
    :ミルク
    :アイスコーヒー
    :アイスオーレ
    :アイスミルクコーヒー
    :アイスミルク

コメダ珈琲店の通常メニューでは、飲み物の通常サイズに100円追加することでたっぷりサイズにランクアップ可能です。

この通常であればプラス100円かかるたっぷりサイズを、と食べタイムの会員なら100円お得にランクアップさせられます。

しかし注意点もあるので、利用時は気をつけましょう。

  • 他の割引券やセットメニュー、コーヒーチケットとの併用不可
  • 1回の利用で4名まで可能
  • 利用不可の店舗もあるので、事前確認が必要
食べタイムの詳細はこちら

公式サイト

リロクラブ

福利厚生のリロクラブ

お勤めの会社によっては、福利厚生として利用できる方もいるリロクラブ!

実はこのリロクラブにも、コメダ珈琲店の特典があります。

各サイトの割引内容
  • 割引内容:通常サイズ価格で、たっぷりサイズが飲める
  • 対象商品
    :コメダブレンド
    :アメリカン
    :カフェオーレ
    :ミルクコーヒー
    :ミルク
    :アイスコーヒー
    :アイスオーレ
    :アイスミルクコーヒー
    :アイスミルク
noa
noa
特典内容は、食べタイムと同じだね

注意点も、食べタイムと同じです。

  • 他の割引券やセットメニュー、コーヒーチケットとの併用不可
  • 1回の利用で4名まで可能
  • 利用不可の店舗もあるので、事前確認が必要
リロクラブの詳細はこちら

公式サイト

コメダ珈琲店の充電

コメダ珈琲店の充電場所

新しい店舗ほど全席に電源が付いている店舗が多く、逆に古い店舗ほど付いていない可能性があります。

残念ながら、公式ホームページには電源の有無が公表されていません。

スマホやパソコンなど長時間利用したい方は、事前に利用する店舗へ確認するのがおすすめです。

コメダ珈琲店のWi-Fi

コメダ珈琲店のWi-Fi

コメダ珈琲店で利用可能なWi-Fiは、以下の4種類!

コメダ珈琲店のWi-Fi情報
  • コメダのFree-Wi-Fi
  • docomo
  • au
  • softbank

しかし、店舗によって利用可能なWi-Fiが違うため注意が必要です。

利用できるWi-Fiは、コメダ珈琲店の公式ホームページで確認しましょう。

Wi-Fiの店舗検索はこちら

公式サイト

コメダ珈琲店で喫煙できる?

コメダ珈琲店の喫煙

禁煙または喫煙可能な店舗数は、以下の通りです。

禁煙/喫煙の店舗数
  • 全席禁煙:892店舗
  • 加熱式たばこ専用喫煙室あり:38店舗
  • 喫煙可能室あり:8店舗
  • 喫煙可能店:12店舗

※全951店舗中(2022年4月5日調べ)

コメダ珈琲店の公式ホームページでは、店舗ごとの禁煙・喫煙を検索することが可能です。

上記からも分かるように、大半の店舗が全席禁煙!

しかし喫煙可能な店舗もあるので愛煙家の方は、事前に調べてみるのがおすすめです。

喫煙の店舗検索はこちら

公式サイト

店頭購入(持ち帰り)可能な商品

コメダ珈琲店ではテイクアウトメニューの他にも、持ち帰り可能な商品があります。

  1. コーヒー豆や粉
  2. ドリップコーヒー
  3. スティックコーヒー
  4. コーヒーミックス
  5. コメダのおやつ
noa
noa
我が家が訪れる店舗ではレジ周辺に置かれているよ!

ここからは、簡単に販売商品をご紹介します。

①コーヒー豆や粉

コメダ珈琲店のオリジナルブレンド粉※画像引用:コメダ珈琲店

650円

660円
コメ黒ブレンド 粉:100g
840円

850円
オリジナルブレンド 豆:200g
オリジナルブレンド 粉:200g
1,100円

1,110円
モカブレンド 粉:200g

>>コーヒー豆の詳細を公式サイトで確認!

②ドリップコーヒー

コメダ珈琲店のドリップコーヒー

※画像引用:コメダ珈琲店

550円

560円
オリジナルブレンド:5杯分
660円

670円
モカブレンド:5杯分
カフェインレス:5杯分

>>ドリップコーヒーの詳細を公式サイトで確認!

③スティックコーヒー

コメダ珈琲店のスティックコーヒー

※画像引用:コメダ珈琲店

210円

220円
オリジナル(ミルク・砂糖入り):3杯分
400円

410円
ブラック(砂糖なし):8杯分

>>スティックコーヒーの詳細を公式サイトで確認!

④コーヒーミックス

コメダ珈琲店のコーヒーミックス

※画像引用:コメダ珈琲店

640円

650円
小豆小町(ミルク・砂糖入り):3杯分

>>コーヒーミックスの詳細を公式サイトで確認!

⑤コメダのおやつ

コメダ珈琲店のしるこサンド

※画像引用:コメダ珈琲店

100円

110円
羊羹
しるこサンド
120円

130円
コどら
コーヒーキャンディー
140円豆菓子

>>しるこサンドの詳細を公式サイトで確認!

店舗購入可能な商品はこちら

公式サイト

まとめ

元々は小さな街の喫茶店としてオープンしたコメダ珈琲店!

しかしフランチャイズ展開したことをきっかけに、いまや全国区となりました。

全国区となってもアットホームな雰囲気で長居したくなるのがコメダ珈琲店の魅力の一つだと感じます。

noa
noa
実はそんな私も、コメダ珈琲店にハマったのは2020年に入ってから

自宅近くにコメダ珈琲店があるのは知っていましたが、殆ど入ったことがありませんでした。

そんな時に、知人からコメダ珈琲店の良さを教えてもらいました。

  • ドリンク料金だけで、モーニングが食べられる
  • バーガーやサンドなど一人では食べきれないほどの大きさ
noa
noa
つまりコスパが最強なんだね!

実際に訪れてみるとコスパが最強なだけではなく、周囲の視線が気にならない座席で居心地の良さを実感することができました。

noaの夫
noaの夫
いつも行くと、つい長居しちゃうよね!

通常メニューでもお得感満載のコメダ珈琲店!

しかしこの記事でもご紹介した割引方法を利用して、よりお得にコメダ珈琲店を満喫して頂きたいです。

お近くに店舗のある方は、ぜひ訪れてみてくださいね!

詳細はこちら

公式サイト

ABOUT ME
noa
宮城在住30代主婦。マイペースなコーヒー初心者!日常生活で手軽にコーヒーを楽しみたい。そんな気持ちからコーヒーに関連した商品や知識・雑学、足を運んだカフェなどを紹介。コーヒー初心者が学びつつ情報を発信中!
こちらの記事もおすすめ